国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1059 今日1108 合計44807
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   余白の重要性   かりる

新聞と言うものをまるで読まないと言い切っている人がいる。そうかと思うと、朝手洗いで新刊書の報告を読むのが最大の楽しみだという人もいる。私はどちらの方に近いのだろうかと考えてみた。
それでは、あなたが時々執筆する文化欄、学芸欄のたぐいは何であるかと問われると、言うまでもなくそれは縁日に立つ見世物、そのある程度集約されたものとしてのサーカスのようなものであると
答えることができるだろう。それこそが、縁日の中の縁日としてカーニバル的活力を新聞に吹き込むきっかけを与えるかもしれない。
 その理由は第一に行間や余白のように一見役に立たないものが重要な役割を果たしている。最近の国語の授業で、雑談がよく入る。先生の昔話だとか先生の友達だとか、授業からはなれることが多く
なった。一見関係のないことに思えるが、その授業と繋がっている。ある日、この問題が試験の範囲ででた。しかしその問題は、簡単に解くことができた。先生の無駄話を覚えていたからである。やはり
一見関係のないことでもそれが意外にも頭に入っているのだなと思った

   講評   kanera

【構成・題材・表現・主題】…
非常に充実した<○要約>です。文意をうまく自分なりに読みこめている証拠です。「私はどちらの方に近いのだろうかと考えてみた。」なんて展開がいいですね。

【字数・内容・表記】…
全体は完成してないけど,充分によい取り組みです。大事なのは,10分でもいいから集中できる時間を自分で意識的に創り出すことです。そして,このことを毎日・毎週と続けることです。



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)