国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1900 今日895 合計39044
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   本当の幸福とは?   おのそ

 もし、本当の幸福があるとしたら、それはいったいなんだろう。一つ目は、やはりたくさんの物とか、お金だろう。お金がたくさんあれば生活には不自由しないし、欲しい、と思ったものはすぐに手にいれることが出来る。必要なものはもちろん、必要でなくても、黄金とか、ダイヤモンドとか、欲しいと思ったらすぐ手に入れられる。

 もしも、僕にそんなにたくさんのお金があったなら、僕は、すぐに、釣竿やつり道具を買うだろう。自分にお金がなくても、親に買ってもらうなり、何なりする程、つりがすきなのである。たとえば、今年の夏、釣りが好きな僕は、新しい釣竿と、その釣り道具が欲しくなったのである。一口に釣りと言ってもいろんな釣りがある。僕がしたくなったのは今までやっていた釣りとは少し違う釣りである。その釣竿と、道具の一万五千円くらいするものを、お年玉の前借り、ということで買ってもらった。父からは、これもまた釣竿と釣り道具。お正月に、(お年玉ということで)釣具屋で前から欲しいと思っていたこれもまた別の釣竿と釣り道具の一万五千円の物を買ったもらった。

 しかし、お金だけでは、さすがに味気ないであろう。良い友達や大きな心、優しい家族があるのもこれまた豊かである。例えば、昔話の桃太郎には、お金やモノはなかったが、そのかわりに、おじいさんとおばあさんの愛情がたくさんあった。その結果、あのような素晴らしい青年になったのである。こういうふうにかくと、お金も良いが、友達ややさしさなどもなかなかすてがたい。また、子供というものは、親が離婚したりすると、その子は、そうでない優しくて平和な家庭に生まれ育った子供よりも、荒れた人間になりやすい、というような何かの統計を読んだこともある。やはり、優しい家族なども大切なのである。

 しかし、である。モノには限度というものがある。お金やモノは、ないとこれまた大変だが、最低限あればいいだろうし、ありすぎるというのもまた困りそうな厄介者である。例えば、「沢山あるから」等といって、一ヶ月に一回ロールスロイスを買ったりなどしていたら、周りから、「なんだあいつ、いくら金があるからといって湯水のように使いやがって、金のない俺らのこと考えたことあるのかよ」等という冷たい目で見られそうで嫌である。友達や家族だって、いいときにはいいのだが、あんまりにも自分に気を使ってくれたりとかいうのは嫌だし、もしかしたら親が離婚する、なんてことになったら、子供の悲しみは大変なものだろう。先にあげたように、ひどく荒れた子供になってしまうかもしれない。で、金と、優しい家族のどちらが本当の幸福か、である。結論を先に言えば、どちらも大切だが、どっちが大切、ということではなく、どちらも程々にあるのがいいだろう。豚に真珠、という名言があるように、無駄なものがありすぎてはいけない。また、あまりたくさん友達がいても、嫌なことがあるだろう。人生何事も思い道理に行くわけではないが、お金も、家族や自然も、程々にあるのがいいだろう。それくらいが、本当の幸福ではないだろうか。生きていくのに必要なものが、すべてではないとしても、それなりに程々にあるくらいが。

   講評   nane


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)