対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日753 今日772 合計6664
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   目標、達成への熱意   snow boy

 ある日、僕は上野にある博物館へ行って縄文文化に触れて衝撃を受けた。日本の根源をつきとめたと思った。無限に渦巻く、くりかえし、もどってくるそのすごみ。それはいわゆる「日本風」とは全く正反対だ。あまりにも異質なので、それは誰もがこの国の伝統とは考えなかった。単に考古学的資料として扱われ、美術史から外されていた。現代の日本は欧米文化にばかり目を向けているが、欧米文化そのものが行き詰まりを自覚しつつある。現代の日本文化と縄文を基点とする日本文化の両方のきわどいバランスを取りながら時代が進ん行くのがよいと思う。

 周りに惑わされることなく、自分の信じた道を進んでいくことは大切だ。周りの意見などに流されず、自分の考えで決断し、行動する。ぼくは、これをあまり学校ではやらない。しかし、ぼくのアメリカの友達は人と同じことをやらないでどうやって普通の人と違う、誰も思いつかない面白いことをしようかといつも考えている。日本人はよく人のまねをするが、アメリカ人は人と違うことをしたいそうだ。ぼくもそうなりたい。

 しかし周りの人の意見を取り入れる事も大切だ。もしも世界中の人が周の人の意見を全く聞かずに自分の意見を主張し始めたら、社会はどうなってしまうだろうか。僕には見当もつかない。昔話の桃太郎でも、桃太郎は、おばあさんに勧められたとおりキビ団子を持って鬼征伐に向かった。このキビダンゴがなかったら鬼征伐は成功しなかっただろう。

 確かに、自分の信じた道を進むことも、周りの意見を取り入れることもどちらも大事だ。しかし、「知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」という名言があるように、一番大切なのは、目標を達成しようとする熱意だ。だからこそ僕はその場に応じた適切な判断力を身につけていきたい。

   講評   kanera


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)