対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1990 今日727 合計46416
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   パスタ   ポンピー

 周りに惑わされることがなく、自分の道を突き進むことは大切だという意見がある。
 学校の家庭科の授業ではよくする調理実習を、私のクラスでもやった。パスタを作った。私のグループは、私以外のみんなは先生の話を聞いていなかったので、
「ニンジンはいつ入れるの??」
「ヒキニクは、このあとだっけ??」
「パスタメンの入れ方がわかんな〜い!」
と、トンチンカンなことばかり言っているので、私が全部を仕切って、やっと他の人たちについて行けるようになった、ということがあった。このとき、私がみんなに振り回されていたら、大変なことになっていただろう。
 しかし、周りの意見も取り入れることも大切だという意見もある。
 昔話に、『桃太郎』という話がある。この話は桃太郎が鬼退治にいく話だが、桃太郎のお供といえばイヌ・サル・キジの3匹だ。この3匹が鬼退治に行く気になったのは、桃太郎の持っていたキビだんごをもらったからだ。もし、桃太郎がおばあさんに勧められたキビだんごを、
「え〜、キビだんご?いらないよ、べつにぃ。」
と、断っていたら、鬼を退治するのは難しくなっただろう。
 確かに、自分の道を進むことも、周りの意見を取り入れることもどちらも大切だ。しかし、[知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ]という名言があるように、もっとも大切なのは、目標を達成しようとすることだ。

   講評   itoyu

 上手にできました。名言をくくるかっこは、「」にしましょう。
 次回は、進級テストになります。
                          

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)