対話と個別指導のあるオンライン少人数クラスの作文教室
小1から作文力を上達させれば、これからの入試は有利になる。
志望校別の対応ができる受験作文。作文の専科教育で40年の実績。

昨日1594 今日25 合計8640
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   行間や余白は・・・   フラワ

新聞には、論説記事、広告欄、文化欄、学芸欄などのさまざまな記事による情報があふれているが、その中で、行間や余白は大切な役割をもっている。発行する時には、書いた人の感情があり、コラムや広告は特に人の考え方、発想がこめられている。日常生活にある情報ではなく、さまざまな偶然の介入があった方が面白い。私は、新聞の行間や余白に目を向けるべきだと思う。
 第一の理由は、そういう行間や余白といった、一見役に立たないものにも、重要な役割があるからだ。私はいつも、新聞を読むとき、広告欄にひきつけられる。それは、色、デザイン、空間が自由自在にデザインされ、活字だらけの新聞には、めずらしく、そこで目がくぎづけになる。まずその商品に興味をもち、商品を取りあつかっている会社なども気になり、情報を探す。新聞を楽しめるこのスペースは、最新の情報をいち早く知る上でも、なくてはならないページだ。
 第二の理由は、行間や余白というものがなかったら、つかれてしまうからだ。例えば、学校の授業と授業の休みの時間は同様の効果があり、気分がリフレッシュできる。この休み時間がもしなかったら、つかれてしいまい、授業に集中できないと思う。休み時間は、五〇分の授業の間にある、一〇分間だが、緊張をいやす大事な時間だ。新聞も同じように、行間や余白があることによって、より記事を読みやすくしてくれるのだ。
 確かに、中身が充実していることは、大切である。しかし、雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物のことある、という名言があるように、行間や余白だからといって、あなどってはならない。それはそれなりに意味をもち、重要な役割をしている。活字という堅いイメージの新聞が軽く楽しめる読み物に変わる。そこをむしろ、楽しむことがよいのだ。だから、この行間や余白を決してバカにしてはならないのである。
   

   講評   onopi

 短めですが、よくまとめられている意見文です。次回は進級試験ですね。字数がふやせるように頑張りましょう。
 

 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)