創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1059 今日271 合計43970
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学習   サッカー少年

生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される、ということが第一の挙げられるであろう。このために、チンパンジーの子供とを双生児のように育ててみると、初めの数ヶ月間は、むしろヒトの子供の方が知的のも劣っているという印象を与えるほどなのである。つまり、学習が社会的な性格を持つに至っている。その理由は二つある。<要約>>
第一の理由として人間は学習しないと成長しないからである。ぼくもその通りだと思います。なぜなら基本を学ばないと育たないからです。サッカーだって一緒です。パス、ドリブル、シュートのしっかりしたやり方を知らないとサッカーとして成り立ちません。なので勉強も同じだ。今の社会は英語が出来ないと社会に通用することができなくなる。英語だって学習しなくてはできない。だから学習は大切なのだ。
第二の理由として学習するといろいろなことが身につき、役に立つからだ。その例として英語が最適だ。英語は勉強する分、しゃべれるようになり、社会で役にたったり、アメリカにいったときに役にたつから、今の日本に一番必要なのである。ぼくも小さいころから英語をやってきて損したことはありません。むしろ役に立つばかりだ。だからこそ学習することは大切なのだ。
確かに遊ぶことも大切だ。ぼくも遊ぶことが大好きだ。さらに何事もしないものだけが失敗もしないという言葉があるがぼくは違うと思う。失敗ばかりして学ぶことが学習だとぼくは思う。

   講評   nakami

 急いで書いて送ったのかな? 常体と敬体が混ざっていますし、第一段落の最後に自分の意見を書いていませんね。自分の意見が書いてないと、その後に理由をつなげて書くことができません。(第一の理由の後で(ぼくもその通りだと思います)と入っているのはおかしいです!)
「何事もしないものだけが失敗もしない」という名言は、失敗しないということは、何もしていないのと同じ、というよくない意味で使っているのですよ。

自分の言葉で書こうとしているのがよくわかります。
がんばってね(^^)



 


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)