低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日529 合計44228
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   間を取ることは   シャドウマリオ

 話し上手の人がいます。間を取ることに気が回らなかったり、間の必要を感じていない場合が多いのに対して、話し上手と呼ばれる人は、意識して、あるいは無意識のうちに、うまく間を取り入れている違いがあるように意識します。余韻や余情、ふくみ、それらはすべて間の生かし方にかわっているように思われます。思わせぶりな間は、いい余韻にも余情にもならないでしょう。間の思うことを思うときに、私は良くこの朱色をみています。(要約)人間には間を取ることはとてもよい事であるし、大事だと思う。
 理由はずっと働くと疲れるし、ストレスもたまるからだ。間を取らないと人間は寿命があるので、いつかは倒れてしまうかもしれないからだ。日本にいた頃、僕の友達の家は畑を持っていたのだ。そして、彼の祖父と祖母で畑を耕している。彼の父と母は別の仕事していて、農作はしていない。わずかの二人で働いていて、僕は
「休憩したほうがいいですよ。」
と伝えたが二人とも、
「大丈夫だよ。」
と平気そうに言う。だが、もう老人なのでそんなに長持ちしないと思った。(体験実例)
 僕は、人生に間を取るのは大事だが、話しの中でも間を取るのは大事だと思う。理由は、間を空けないでしゃべるとまったく意味がわからないからだ。この前、アニメで一人のキャラクターは間も空けずにべらべらしゃべっていたのだ。
「こんにちはお元気ですか僕は元気で今日はね・・・・・」(笑)
僕は、よくこんなユーモアのある物を発見したなあと心の中で思った。
 確かに、働くことは大事である。しかし、「多すぎる休息は、少なすぎる休息と同じように疲れさせる。」と名言にあるように、間を取るのは大事である。

   講評   ogi


 シャドウマリオくん、こんにちは。

【構成】 要約は、課題文が敬体になっているときも常体に直して書きましょう。課題文をそのまま写すのは要約ではありませんよ。そのまま写すのは三文抜き書きで、小学生の項目です。要約は、元の文に自分の言葉を補って書きましょう。
【題材】 体験実例は、できるだけ自分の体験を書くようにしましょう。勉強をずっとしていて休憩をいれたくなったことなどないかな? 
【表現】 ユーモア表現が入りました。名言は、「休憩=間」と考えると、逆の意味になってしまいます。もう少し良く考えてみましょう。
【主題】 反対意見への理解もしっかりできました。

         
      

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)