低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1900 今日170 合計38319
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学習はなぜするのか   ペンしろう

 生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわったて維持される。ヒトの個体の生存や種族維持は、それぞれの個体ごとの経験に基づく知識にばかりではなく、文化という形において集積されたほかの個体の経験を摂取しうる。ここでの学習とは、様々な経験に基づいて外界について知識を獲得することとほぼ同義である。ぼくは、学習は必要だと思う。
 第一の理由として、学習しないと社会で通用しないからだ。例えば、はしを持つ練習をしないとご飯も食べられないし、トイレだって小さい時に練習しておかないと高校生になった時トイレに行けなくて、まるで、赤ちゃんみたいとみんなに言われてしまう。しかも、勉強も学習のうちだ。勉強しないと、将来何かを計算する仕事になったら計算ができないから辞めさせられてしまうからだ。
 第二の理由として、学習すると体験することが増えるからだ。例えば、自転車に乗れるようになると遠くの方にいけたりする。しかも車だともっと遠くに行くことができる。又、英語を学ぶと外人と会話することができ、友達になれたりする。だから、ぼくの家の前には、外人が住んでいるから、今度英語をもっと学んで話してみようと思う。
 確かに、生まれつきそなわっている能力にもすばらしいものもある。例えば、犬だと目は悪いが鼻はとても良い。鳥は空を飛べるし魚は海でずーっといることができる。しかし、「辞書のような人間になることが勉強の目的である」という名言があるように、生まれながら持っている能力を大切に、さらに社会で生かし、体験を広げるためにも学習していくべきだ。

   講評   huzi

完璧です! よくできました。

 読解問題も頑張ったね。今月は難問ぞろい。お疲れさま!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)