国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1875 今日239 合計47803
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間の学習   ピクシー

 動物は、それぞれ、ある環境に適応した体型や体を持っている。例えば、クジラは水中生活に便利なように体型が変化しており、ライオンやトラは筋肉が発達し、敏捷で、しかも鋭い牙や爪を備えている。これらの大型哺乳類は、限られた環境下においての体型をしている。これに対し、サルの仲間は、身体上の特徴を持っていない。したがって、サルの仲間は、経験に基づいて、知識を身につける、つまり学習をする種ということである。人間は学習をし、知識ばかりではなく、他の個体の経験も自分のものにしている。
人間にとって学習は大切だ。
その理由は第一に、人間は学習することによって、成長するからだ。生まれたばかりの赤ちゃんは話すことも歩くこともできず、ただ寝る、食べる、という生活を送っている。しかし、少しずつ成長するにつれて、話すことや歩くことを学習していく。簡単な言葉を言ってみたり、足で立ったりというように少しずついろいろなことを学んでいく。こうした経験を積むにつれて成長していくのである。
まだ、第二の理由は、学習するといろいろな知識などが身に付き、役に立つからだ。例えば、僕が習っている珠算の例がある。珠算で身につく計算力。これは、社会生活において絶対に必要なことでは決してない。しかし、買い物や何かの集計などの時に便利だ。
つまり、社会生活において絶対に必要というわけではないものを学習することでさえ、何かしら役に立つことがあるのである。
確かに、人間は遊ぶことも大切だ。しかし、「経験から得られるものは大きい」というように、経験から多くのことを学習し、いろいろなことに役立てることも大切だ。僕もたくさんの経験をし、学習していきたい。

   講評   mae

 すごくいい清書が書けました!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)