創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1990 今日431 合計46120
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   決してあきらめない   むさし

何を読むかと言う前に、まず何はともあれ夢中で読むという体験を一度味わう必要がある。ある人は訊ねるかもしれない。「今はテレビや映画や劇画によって読書以上の楽しみを味わえる時代なのに、なぜ古臭い読書などに執着するのですか」と。それでも、なお読書の楽しみを皆さんに味わって欲しいと思うのは、読書によって、そうしたスポーツや映画や音楽の楽しみが、一段と豊かになり深くなるものだからである」
そのための方法として第一に、途中であきらめずに最後までやり遂げようとする強い意志を持つ事だ。僕も、数学などで解けない問題を見つけ投げ出しそうになっても最後まで粘ってやり遂げたおかげでテストの点がよかったと言う経験が有る。
また、また、最初の10ページくらい読んで何ちゅうつまらん本やと思っても最後
には全ページ読破したという経験もある。この本の内容は仲間とのコミニケーションについて書いてあった本だったのでコミニケーションの大切さをこの本から学んだ。
そのための方法として第二に、好きな事を集中してできるような環境を整えることだ。個人的な趣味の話になるが 僕は、野球が好きだ 。だから、野球をしたいなと思って公園で野球をしようとなったとしても公園が草ぼうぼうではいくらこちらに野球をしたいんだという気持ちが入っていたとしてもやる気がなくなるものである。
確かに、夢中になれる事だけをやっていればよいという事ではない。しかし、「自分の心の内に持っていないものは何一つ自分の財産ではない」という名言もあるように私は自分の夢中になれるものを大切にして生きて行きたい。

   講評   sugi

 毎月清書と読解問題の両方をよくがんばっているね。パソコン入力も速くなったのではないかな?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)