ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

船出の岬 (閲覧限定)




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全97件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
現状報告 (847字) きら(kira) 2020/07/17 11:12:03 10603   6  

 きらです、こんにちは。

 第三回のミーティングの後、とうこ先生からすぐに画像の提供をいただきました。
 たいむ先生からも資料が到着し、さて、掲示板へのアップをどのようにするか、全体の構成を考えながら、事務局へどのような資料ならアップできるか質問しました。たとえばエクセルとか。
 中根先生が対応してくださっています。
 みなさま、ありがとうございます。

 アンケート広報の全体の流れですが、以下のような感じでよろしいでしょうか。
---------------------------
アンケート集計ご報告

 講師の皆様、こんにちは。高品質研より、6月に実施した個別作文指導についてのアンケートの集計結果をご報告いたします。お時間を割いてご協力いただきました先生方に御礼申し上げますと共に、この報告が作文指導の高品質高継続に繋がることを願っております。
 まず、実際の指導についての実態を数値データでお知らせし、指導時間、講評字数などの目安を再確認します。 つぎに、アンケートから参考になる生徒対応、保護者対応の例をご紹介します。さらに、高品質研では、私たち講師が取り組んでいける研修などについて検討をしております。今後とも、ご協力をよろしくお願いいたします。


1.数値データの分布

 とうこ先生作成 画像参照




2.言葉の森の「指導の手引き」より

●講評の字数は250〜450字です。書くことがたくさんある場合でも450字以内に収まるようにしてください。

●電話の時間は10分程度となっていますが、大体7〜8分です。子供の話を聞いてあげながら、アドバイスはあまりたくさんしないで、要点を二つか三つにしぼってください。

●言葉の森のHPにある「指導の手引き」の以下の項目には詳しい実例も載せられています。
  ■■8.指導の例
  1.電話指導
  2.赤ペンの入れ方
  3.赤ペンの例
  4.講評の書き方
  5.補足 体験授業の模範例

3.アンケートからヒントになる対応例

●生徒対応

 ささみ先生より

●保護者対応

 たいむ先生より

以上



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全97件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「船出の岬」 昨日から 0