標準算数小5のP190の4-1の問題 (256字)
森川林(nane)
2024/02/12 16:17:17 15786
先生の以前の説明は勘違い。
小学生は、まだ方程式を習わないから、次のように解くんだった。
仮に半径を1と置いて、円周の半分と直径の比を考えると、
円周の半分:直径=(1×2×3.14)/2:1×2
となるから、外こうの積=内こうの積で、
円周の半分×1×2=直径×(1×2×3.14)/2
となり、
円周の半分/直径を計算する。
すると、1+3.14÷2=2.57となる。
しかし、これは、私立中学受験のためだけの問題で、将来こういう考え方を使うことはないから(笑)、そういうものだと思って済ませておいたらいいよ。