ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。
  

小6オープン資料室
小6オープン資料室/旧小6の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小6です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全161件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小6 フジの山 10.3週 「笑う門には福が来る」(感想文) (1038字) いと(ito) 2012/10/16 16:07:50 334   11     

 第3週は、感想文課題。
「運が良い、悪い」ということの本質について、詳しく書かれています。

「運が良い」というと、つい何の努力も苦労もせずに、ものすごく得をすること……のように思いがちです。
 確かに、何気なく買った宝くじを当てて大金持ちになるような、本当にラッキーな人も世の中にはいるでしょう。しかしそれはあくまでも、特殊中の特殊なケース。
 幸運とは、「日頃の努力の積み重ねの結果」であると、本文にはあります。

 たとえば宝くじだって、買わなければ当たりませんよね。
「お金持ちになりたいから宝くじを買いにいく」というのは、(他にもっと良い方法がありそうな気はしますが……)一つの立派な「努力」なのです。
 宝くじ売り場に行きもせず、「運がよければお金持ちになれるのになあ」と考えているだけでは、当然、何の成果も得られないでしょう。

 もう少し、皆さんに身近な言い方をするならば……
「全部の科目が得意で、成績が良ければ、勉強する気が起きるのになあ。」
 といったところでしょうか。
 勉強しないで突然、苦手な科目ができるようになったり、成績が上がるはずはありません。(笑)

「努力と忍耐なくして幸運はありえない。」と、本文の中でも断言されています。
 日々の勉強という努力と忍耐あってこそ、得意な科目ができ、成績が良くなるという「幸運」……望む結果が得られるということなのです。

 ★項目は、
構成【要約】
題材【前の話聞いた話】
表現【たとえ/ことわざの引用】
主題【一般化の主題】
 の四つ。

“似た話”、【前の話聞いた話】としては、身近にいる「運の良い人、あるいは悪い人」のことを書いてみるといいでしょう。
 勉強でもスポーツでも、いつも良い結果を出し、活躍していてすごいなあと思える人がいませんか?
 そうした人も、今回の話を踏まえて考えると、そういえばこんな努力をしていた……と気付くことがあるかもしれません。

 また、歴史に名を残す偉人たちも、当然その成功の裏に、さまざまな努力や忍耐があったはず。伝記などを読めば、必ずそういったエピソードが書かれています。
 この機会に改めて、一冊手にとり、実例として引用するのも良い勉強になるでしょう。

 とんとん拍子に成功してハッピーエンド、というのを「まるでおとぎ話のよう」……と言いますが、そんなおとぎ話のシンデレラでさえ、魔法使いのおばあさんに会うまでは耐え忍ぶ日々でした。
 現実に生きる我々が、ただ魔法のような幸運と手助けを待っているだけではいけませんよね。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
こさしす (スパム投稿を防ぐために五十音表の「こさしす」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全161件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小6オープン資料室」 昨日から 0