ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。

  

小6オープン資料室
小6オープン資料室/旧小6の作文予習室(HP)
 旧「授業と予習の掲示板」のこれまでの情報もこちらに移転してあります。 連動するfacebookグループは、言葉の森予習室小6です。




16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全161件)
 
and検索
このpage検索
 

修正 削除


元の記事:
小6 ヘチマの山 1.1週 「除夜の鐘」 (771字) いと(ito) 2013/01/10 15:25:34 384   10     

 皆さん、明けましておめでとうございます。
 2013年が始まりました!
 新しい課題フォルダは“ヘチマ”。これが六年生最後の教材となります。
 いよいよ今年の春には、小学校卒業、そして中学校への進学が待っていますね。さらなる自信と実力をつけていけるよう、頑張って勉強に取り組みましょう。

 そんな1月第1週の課題は、「除夜の鐘」または「お正月」。
 除夜の鐘とは、大みそかから元日にかけて、年をまたいで108回つくもの。
 これは人の煩悩(ぼんのう、悩み苦しみを生み出す元)が108つあるため、それらを全て浄化するためだといわれます。
 夜の冷えた空気の中、近所のお寺から聞こえる鐘の音に耳を澄ましていると、心が洗われるような気持ちになりませんでしたか?

 作文としては、除夜の鐘のことだけでなく「年末年始をどのように過ごしたか」……という内容で考えていくといいでしょう。
 初詣に行った人もいるでしょうし、里帰りをした人、おせち料理や年賀状作り、大掃除などおうちの仕事を手伝った人、何もせずのんびり過ごした人(笑)もいると思います。

 そういった体験に加えて、「去りゆく年」「新しくやってくる年」について考えたことを書ければ、なお良いでしょう。
「今年(去年)はこうだったから、来年(今年)はこうしよう」と反省したり、決心したことはありませんか?
 最高学年らしく、将来に向けた目標や、お正月という特別な時季についての自分なりの意見などを書いてまとめられれば、素晴らしいですね。

 ★項目は、前学期と変わりません。
構成【書き出しの結び】
題材【前の話聞いた話】
表現【たとえ/ことわざの引用】
主題【一般化の主題】
 の四つ。

【書き出しの結び】には、やはり「ゴーンゴーン」という鐘の音、「明けましておめでとう」の挨拶など、年越しらしいキーワードを入れていくといいでしょう。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
けこさし (スパム投稿を防ぐために五十音表の「けこさし」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

16-65 < 前 | 現在66-115番 | 次 > 116-165(全161件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「小6オープン資料室」 昨日から 0