ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

行事と季節の家庭学習(HP)
 季節ごとの日本の行事と文化を生かし、子供たちに実践を通して日本の文化を伝えます。 低学年の作文の題材としても使えるように工夫します。 連動するfacebookは、行事と季節の家庭学習です。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全129件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
お月見 (326字) 森川林() 2014/01/26 17:28:29 6557   5     (葦) 

(facebookグループより)
お月見

観月招宴の行事は、古代、孝元帝の頃からといわれています。
月神の依代として薄を飾り、季節の初物や団子や芋を供えて、豊作と身の健康を祈ります。
江戸時代、月の名所は浅草川、三又、御茶ノ水、月見舟を浮かべたとか。

雲折々人をやすむる月見哉

(芭蕉)

今夜は台風の影響で
交通機関の麻痺が気になるほどで

月見舟どころか月見じたいが難しいけど、
月読尊や、
かぐや姫に思いをはせてみましょうか。

伝説では月の精は蝦蟇(がま)だったのが
時代が下るにつれ、兎になり、
今では兎の餅つきに。

いろいろ想いめぐらすのもいいですね。

ただ…月の光が人を狂わせるともいわれているから、
もし お月さまが顔をだしても魅入られないように気をつけてね。








上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
かきくけ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「かきくけ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全129件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「行事と季節の家庭学習(HP)」 昨日から 0