ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。


Re: 節分 (535字) 森川林() 2014/01/29 04:25:49 6585

 この記事の中身を、実行課題向けに編集させていただきます。
★作者の方、メールアドレスをご登録くだされば、ポイントを入れさせていただきますので、よろしければ、facebookの中根克明までご連絡ください。
https://www.facebook.com/kotomori
====
 2月3日は節分です。
 まず、豆まき用の豆を用意します。お店で買ってきても、家で大豆を炒ってもいいでしょう。ついでにポップコーンも。なんて言っていると何をやるかわからなくなるので、とりあえずは豆だけね。
 一家の主人や年男、年女が豆をまきます。年男、年女というのは、年をとっている男の人や女の人のことではありません。生まれた年と同じ十二支の年を迎えた人のことです。十二支というのは、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥、のことです。早口で言えるかな。もちろん、家で豆まきをするときは誰がやってもいいでしょう。
 外に向かって、「鬼はあー外」。家の中に向かって、「福はあー内」。
 このとき「福は内」を「鬼は外」より1回多く言うと、福が毎年1つずつ増えていきます。
 鬼が外に行ったらかわいそうだと思う人は、「鬼もうー内」と言ってもいいかもしれません。鬼だって人間だからね。(じゃないか。)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「行事と季節の家庭学習(HP)」 昨日から 0