ゲストさん ログイン ログアウト 登録
オープンの川
 国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。
  

行事と季節の家庭学習(HP)
 季節ごとの日本の行事と文化を生かし、子供たちに実践を通して日本の文化を伝えます。 低学年の作文の題材としても使えるように工夫します。 連動するfacebookは、行事と季節の家庭学習です。




< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全129件)
 
and検索
このpage検索
 


元の記事:
端午の節句の食べ物といえば… (354字) きっこ() 2014/04/16 17:06:03 6844   7     採用済 

 端午の節句(こどもの日)の食べ物といえば、「柏餅」が思い浮かびますね。柏餅は、上新粉とくず粉をまぜて作った「しんこ餅」にあんを挟んで、柏の葉で包んだ和菓子のことです。柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないので、「子供が産まれるまで親は死なない(後継ぎが絶えない)ように」「子孫が繁栄するように」と端午の節句に食べるようになりました。
 端午の節句と言えばもう一つ、「粽(ちまき)」という方もいるでしょう。粽はもともと中国から端午の節句が伝わった時に一緒に伝えられ、広まりました。粽とは餅を茅(ちがや)や楝樹(れんじゅ)の葉で包んだもので、「災いを除ける」という意味があるそうです。
 縁起のいい柏餅は江戸の主流となり、伝統を重んじる上方は粽を伝承したと言われています。東西文化の違いがあるのかもしれませんね。



上の記事に対するコメント▼



題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
あいうえ (スパム投稿を防ぐために五十音表の「あいうえ」の続く1文字を入れてください。)
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード:
パス:  画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

※コードとパスワードを入れなくても送信できますが、その場合は反映されるまで少し時間がかかります。
 コードとパスワードは、登録ページで取得することもできます。

< 前 | 現在1-50番 | 次 > 51-100(全129件)



Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「行事と季節の家庭学習(HP)」 昨日から 0