ログイン ログアウト 登録


Onlineスクール 言葉の森 「特定商取引に関する法律」に基づく表示」 「プライバシーポリシー」
株式会社言葉の森 233-0015 横浜市港南区日限山4-4-9 電話 045-353-9061 Since 1996
オープンの川


■読書実験クラブ12.1週1206資料 (730字) 森川林() 2016/12/06 16:33:06 8383

●説明
★本日の後半15分の保護者懇談は参加は自由。(毎回参加が原則だと大変だと思うので、月1貝の12.3週だけはできるだけ参加をという形にします。)
★懇談のあと、子供たちに実習の時間に書いたものをいったん見せてもらいます。(途中まででいいです。)それで終了ということにします。
★画面キャプチャの方法で画像を簡単にアップロードできる方法を説明します。
http://www.pc-master.jp/sousa/printscreen.html

●本の紹介
・本の内容な面白かったところなど紹介できる人は紹介してください。(1分以内)

●読み聞かせ
「理科好きな子に育つふしぎのお話365」より
・成長するごとに名前の変わる魚がいる(P360)

おおきいブリ釣り
https://www.youtube.com/watch?v=fBOJnko2IBE

・ハトはなぜ首を振って歩くのか(P365)

ハトの歩き方
https://www.youtube.com/watch?v=WteOqn4b1X8

「科学のふしぎな話365」より
・テレビを見すぎると目がわるくなるのはどうして(P458)

・クマはどうして冬眠するの?(P459)

「算数好きな子に育つたのしいお話365」より
・単純だが奥が深い計算パズル「メイク10」(P377)

●みんなの作品紹介
・自分の作品を紹介できる人は紹介してください。(1分以内)

●構想図書き

●保護者懇談
・子供さんの近況報告などもお話しください。質問なども自由に。

★生徒は、構想図、似た問題の書いたところまでを先生に見せてそれから退出してください。

▽Googleコミュニティ
http://tinyurl.com/h8adhcu




Online作文教室 言葉の森    オープンの川 編集   管理の川(事務局用) 「読書実験クラブ(HP)」 昨日から 0