ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

言葉の森からのお知らせ。
説明編集



< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全43件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
自主学習クラス12月保護者懇談会資料 (712字)  森川林 nane 2019/12/16 19:27:08 2535   5     

自主学習クラス12月保護者懇談会資料
1.2020年教科書改訂に伴い、2月から、自主学習クラスの教材も大幅に変更することにしました。
(1)小学校中高学年
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12161638000.jpg
(2)公立中高一貫校受験対策
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12161638001.jpg
(3)中学生
https://www.mori7.com/izumi/gazou/2019/12161638002.jpg
※教材は、1月15日ごろに確定しますので、上記のものと異なる場合があります。

2.上記の問題集をもとに、1日に何ページやるか、週に何回やるかの目安を提示します。
 それで、1冊の問題集を5回反復する予定でやっていきます。

3.月に1回の確認テストは、同じ問題集の延長で出すので、普段の勉強とテストが一致するようになります。

4.時間の目安は、学年の10~20倍分で、週に5回やるペースで考えていきます。

5.家庭では、自主学習クラスのない日も同じように勉強するようにしてください。
 その週の分が間に合わなかった場合は、土日で調整してください。
 毎回、授業に参加する日には、その日にどの教材の何ページをやるか入力しておいてください。

6.発表室の利用の仕方については、今後検討します。

7.家庭では、子供さんに、次のように聞くといいです。
「今日は、どの辺までやったか教えて」
「この問題はどういうふうに解くか教えて」(主に算数・数学)
 小5以上の課題は、聞いてもすぐに理解できないものも多くなりますが、それはそれでかまいません。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全43件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「言葉の森生徒広報」 昨日から 0