ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員4名
追加情報「小3~小6対象
4日で1200字の
読書感想文」
 指定図書のいずれかを選択し、その本について4日間で1200字の読書感想文を書きます。(1コマ2,200円)
 宇宙人のいる教室(さとうまきこ フォア文庫)[小3~小6向き] 予習シート
 川は生きている(富山和子 講談社青い鳥文庫)[小4~小6向き] 予習シート
 道は生きている(富山和子 講談社青い鳥文庫)[小4~小6向き] 予習シート
 杜子春(芥川龍之介 講談社青い鳥文庫)[小5~小6向き] 予習シート
 モモ(ミヒャエル・エンデ 岩波書店)[小6向き] 予習シート
(複数の出版社から出ている本については、どの出版社のものでもかまいません。)
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全17件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:読書感想文第二回
Re: 読書感想文第二回 (417字)  しげか aesasi 2023/08/22 08:41:20 22873   5     


 川が汚れれば、私たちは水を使えなくなる。お百姓さんもお米を作れなくなる。海も汚れ、魚やコメが食べられなくなる。川をよみがえらせるには、どうしたらよいのだろう。コメが作れなくなったり、魚が取れなくなったりしたら、私たちの食文化はどうなってしまうのだろう。
>  前述のとおものはり、浸水被害にあった影響で、たくさんの人が困惑していた。そんな中私たち以外にも危機が及んでいたものははしっているだろうか。それは水田だ。秋田県だけで被害農林水産業額は135億円を上回った。他にも浸水被害にあっている県が出てきている。コメは日本人にとって、かけがいのない主食だ。コメは味噌醤油、お酢やサラダオイルといった身近なものに大活躍している。コメは私たちの宝物だ。コメの食文化を守るための水田はコメの生産を支えている。
>  私たちの食文化に必要な、ものはまず水だ。水があってこそ職ℬンかアハ保つことができる。だから今ある水を大切に使っていくことが大切だ。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 yy-sb-3mo0-800sasami の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全17件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「夏講感想文」 昨日から 0