ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全193件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
4月12日(金)4.2週の作文クラスの授業 (490字)  森川林 nane 2024/04/12 14:47:54 31897   3  

4月12日(金)4.2週の作文クラスの授業

 新小学2年生は、そろそろ学校でも作文を書くときがあると思います。
 作文で大事なのは、たとえです。
 どこかにひとつ「まるで」とか「みたい」とかいうことばを入れて書いていきましょう。

 新小学3年生は、4月から題名課題になりました。

 題名が決まっていますが、その題名は自分なりに工夫した題名に変えて書いていっていいです。
 題名が決まっているから、お父さんやお母さんに取材することも、早めにできます。
 いろいろ聞いてみてください。

 お父さんやお母さんは、自分の子供のころの話を、エピソードを入れて面白い話してあげてください。
 小学3、4年生の親子の対話の習慣が、小学5、6年生の難しい課題になったときに生きてきます。

 段落の付け方は、まだ学校では習っていないと思います。
 学校によっては、一文ごとに段落にするような指導をするところもあります。

 段落の目安は、3文、又は、150字ぐらいと覚えておくとわかりやすいです。
 段落をつけ忘れたときは、消しゴムなどを使って直すのではなく、記号をつけて段落だったということがわかるようにしておけばいいです。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ki-1800-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全193件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文金1800なね」 昨日から 0