ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全36件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
4.3週作文クラス (740字)  はちみつ hirari 2025/04/11 16:01:59 47091   1  

火曜日作文クラスは早くも3週目。今週の作文を書けば来週は清書発表会です(作文実習はありません)* 4/29はお休みです
◎サツキ は初めての感想文につき、ふだんの週より字数が少なくなってもかまいません。まずは大まかな書き方に慣れていきましょう。

◎ケヤキ★じゆうなだいめい
 りゅうとくん4.2「かみなり」の作文は自分で考えて判断して行動したところに感心しました。小1の項目もしっかりマスターしていますね。この調子で今週の作文も楽しく書いて下さい。

◎サツキ4.3「たびをする草や木のみ」
 長文にはたんぽぽ・やしのみ・いのこづち(くっつきむし)・ほうせんかなど、たくさんの植物のお話しがありましたね。読書紹介と同じように「わたしが、おもしろい・ふしぎに思った・びっくりした・心にのこったのは…」 と考えたうえで★中心を決める を書き、自分の<似た話>を書いていきましょう。

一 例)わたしが楽しいと思ったのは、たんぽぽの空中旅行です。★中心を決める(感想文は★書き出しの工夫 は不要)

二 ★中心を決める に「似た話」を書く
例)わたしもたんぽぽのわたげを飛ばしたことがあります。学校の帰り道(公園に行ったとき)にわたげになったたんぽぽを見つけました。わたしはいちばん大きなわたげをえらんで… すると、* これまでの作文と同じように、場面(◎名前数字★たとえ)をくわしく書き◎とちゅうの思ったこと(簡単でよいです)を書く

三 ◎前の話
例)去年キャンプに行ったときにくっつきむしがついたことがあります。お父さんが「あれ、なにかついているよ」とせなかについたくっつきむしをとってくれました。◎長い会話 

四 ★もし~だったら★自分だけが思ったこと
もしわたしがやしのみだったら… / 植物のたねだったら…



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1700-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全36件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1700ひらり」 昨日から 0