元の記事:6月3週の課題 (633字)
はらこ harako 2025/06/14 16:38:07 49755
1 
水曜日クラスのみなさん、こんにちは。来週は6月3週です。
◆あゆむくん
絶滅危惧種についての感想文です。絶滅寸前に追い込んでいるのは人間なのに、一方で保護活動をするのは偽善ではないかという筆者の意見です。減っていく自然、昔はあちこちで見られたのに今は減ってしまった生き物について実例が書けそうです。最近、クマが山里に下りてくるニュースが多いですが、自然破壊によってクマたちの食べ物がなくなったからでしょう。「自然とは人間にとって」をキーワードにして、大きく考えてみてください。
◆ゆうじんくん
比喩の大切さについて考えます。比喩には物事を分かりやすくするという効果があります。自分自身の体験を書いていきましょう。だれかの顔を説明するときに、「目は細くて、前髪はおでこが隠れるぐらいで…」と説明するよりも「芸能人の○○みたいな顔」と言った方が分かりやすいこともあります。スポーツでもボールの触り方、腕の振り方など「○○みたいにして」と教えてもらった経験はありませんか。イメージがわきやすい比喩を思い出してみましょう。
◆あかりさん
論理よりも直感が大事なことがあるという話です。「Aという予想をして、Bという実験をして、Cという結果が得られた」というように論理的な思索の結果、うまくいくこともありますが、偶然の発見やひらめきが発明や発見を生み出すことも少なくありません。インスピレーションですばらしい絵が描けた、数学の問題を解いていてひらめいた!などの経験が書けそうです。