ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全30件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
無題 (476字)  ゆうと aetoku 2025/06/29 22:10:40 50324   1     

問1  答え:3
理由:稲刈りをした後の田んぼにレンゲの種子をまいておくと、翌年の田植えまでの間にレンゲが生長し…」とあるので1は×になる。また、現金収入の乏しかった農家が、化学肥料を買わずとも田んぼの土を富ませられる手段だった」と書かれており、レンゲによる緑肥を使っていたことが分かるのでBは○になる。よって答えは3になる。

問4  答え:4
理由:日用品の大部分は、貧しい民衆が生活に追われ続けながら汗水たらして作っていた」とあるのでAは×になる。また、昔の民衆は、自分たちの作ったものに芸術的な価値が認められないという境地からの脱出を渇望していたとは書いていないのでBも×になる。よって4になる。

問7  答え:2
理由:兄は流れの岸にうずくまり、手近なところに浮いている小鮒をそっと両手で追ってみた。鮒は逃げるだけの気力もなく、黙って兄の手に捕らえられた。」と書いてあるのでAは
○になる。また、その途中で、石につまずいて転び、膝をすりむいてしまった。私は痛みに耐えた、泣きながら走った。とあるが急いでいたとは書いていないのでBは×になる。よって2になる。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 zg-ge-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全30件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「月1900全科なね」 昨日から 0