7月25日(金)7.4週の全科学力クラスの授業
★4週目は保護者懇談会があります(自由参加)。
▽資料
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17384&innsatu=on
★授業の始まる前に、読書記録と学習記録を入れておきましょう。
★中3生の夏休みはひたすら勉強(笑)
1日6時間を目安に数学を中心に取り組んでいきましょう。
中2生は、まだそれほど真剣にはなれません。
難しい本を読むか、英語の単語を覚えるかという、気軽にできる勉強に取り組んでいくといいです。
難しい本の基準は、ちくまプリマー新書です。アマゾンで探しましょう。
★読解検定と確認テスト
┏━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
┃名前┃読6月┃国7月┃数7月┃英7月┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃まゆ┃ ┃ ┃ ┃ ┃数学P69から
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
「読」は読解検定、「国・数・英」はそれぞれの確認テストです。
「空欄」はまだやっていないところです。
確認テストの×だったところは、説明できるようにしておきましょう。
「●」は完了したところです。
★授業でやること
1.読書紹介
2.数学の問題集チェック
3.国語読解の解説
4.一人一言
時間を見て確認テストをやっておきましょう。
4月からできるようになっています。