ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全69件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
8.1作文クラス (552字)  はちみつ hirari 2025/08/02 11:17:58 51760   2  

各学年の課題フォルダ「解説集」には毎週の課題の説明が載っています。「解説集」は文章だけの説明ですので、小学生にはよりわかりやすくした「予習シート」を送付しています。中高生は「予習シート」がありませんので「解説集」を参考に予習、学校や外部の試験にも通用する作文の参考書として活用してもらっています。
小学生課題についてもとくに感想文課題は「解説集」にくわしく説明されているので、「予習シート」とあわせて活用してください。

【チカラシバ「虫をつかまえたこと」】
 この課題もバッタやチョウ、だんごむし、セミやクワガタ、カブトムシ取りなど、いろんな虫が登場する楽しい作文です。そーっと近づいたのに逃げられた・カブトムシを取りに朝早くでかけた(どうしてかというと…カブトムシの行動など◎調べた話)
 虫取り名人のようなお父さんの技、虫取りのコツを教えてもらったこと◎聞いた話
★心の中で思ったこと 二・三段落で書いたことを通して感じたことを書いて結ぶ

【キンモクセイ「自由なだいめい」】
 虫取りがとくいなりゅうとくんも【チカラシバ「虫をつかまえたこと」】は8月の作文の参考にしてください、去年の夏もカブトムシ(クワガタ)を取りに行った作文がありましたね。去年は夏の終わりであまり見つけられなかったそうですが、今年はどうかな?



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1700-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全69件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1700ひらり」 昨日から 0