土曜日8時オンライン作文クラスの授業にご参加の皆さんへ
8月9日(土)は8.2週の作文クラスです。
直前のお知らせになり申し訳ありません。
8.1週目の講評も遅れています。授業までには送りたいと思いますのでお待ちください。
★★以下は、親御さんにも生徒さんにも作文準備の手助けになればと思います。ご活用ください。
【ニシキギの課題】「花の絵を描き始める時」の感想文です。
長文は、人間でも花でもいろいろな面を持っています。それは日によっても場面によっても違います。それなのに、「あの人はああいう人だ」と決めつけてものごとを見ていることが私たちには多い、という話です。そこから、先入観や思い込みなどを主題にして考えてみると似た話が見つかりやすいのではないでしょうか。
★1段落目:要約:要約は、3〜4つの文で、今までに練習した三文抜書きの要領でやってみるといいですよ。長文から3つか4つの文を選んで、、それがうまく繋がるように文を直して書いてみましょう。一段落は、字数を増やすことができる段落です。しっかり3.4文にして要約を書いて練習しましょう。
★2段落目:体験実例(似た話を書きます):たとえば、納豆は嫌いと決めつけていたけど食べてみたら意外においしかったとか、あの先生はこわいと決めつけていたけど話してみたら意外に優しかったとか、身近に思い込んでいたけだけで、実は違っていたなんてことありませんか。
★3段落目:聞いた話前の話(似た話):お母さんやお父さんにも、似た話を相談してみましょう。
★たとえ/ダジャレ表現:たとえとダジャレはどちらか一つでいいです。もちろん、たとえとダジャレの両方でもいいですよ。
★4段落目:わかったこと:似た話の感想だけだと話が広がっていますので、長文を読んでわかったことでまとめてみましょう。例えば、「思い込みで決めつけないことも大切だとわかった。」など。
★ 目標字数:700字以上
文末を常体(〜だ。〜である。など)の書き方で書きましょう。
なお、ニシキギの山
8.2週→
https://www.youtube.com/watch?v=260AdII-z7c
上記のサイトでもヒントがあ得られますのでご活用ください。
ご質問などありましたら個別れんらくでご連絡ください。
また、個別の個人面談もできます。ご希望があれば、個別れんらくでご連絡ください。
ウィカニ