ログイン ログアウト 登録
月1900算数数学クラスこすほ/鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全28件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
8月 (537字)  あおもと aomoto 2025/08/26 18:37:29 52450   5     

8月国語読解検定
問1Aしのび 姿でしろのからめてを 抜け出し 小三郎だ   けを共に 領内を見て回った と書いてるため○
  B負担をかんじたと書かれていないので×
問2Aあまり一人の人間をごひいきあそばしてはと書い   ているため○
  B小三郎はじぶんの調べた領内調査の帳面をみせた   と書かれているため○
問3A船は縄にひかれてぐんぐん陸の方へちかよってい   くと書かれているため○
  Bその不思議な沈黙がと書かれているため×
問4Aじっと君を見つめていたと書いているため×
  B同時に君の眼の前はみるみる真っ暗になったと書   かれているため○
問5Aどこにも海外旅行が普及したためあこがれ地がな   くなったと書かれていないため×
  Bどこか事務的な日程に迫まわれた時間と書かれて   いるため×
問6A遠さを味わう心だと言ったのは三木清であったと   書かれているため×
  Bようやくその本質を失おうとしていると書かれて   いるため×
問7Aかたく言われたその梅の木の実の青いのをと書か   れているため○
  Bところが、彼はちゃんと見ていたと書かれている   ので×
問8A安心感も植えつけたと書かれているため○
  B網戸の戸だなに押しこめられたと書かれているた   め×



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 kd-ge-1900-kosuho の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全28件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「月1900算数数学クラスこすほ」 昨日から 0