元の記事:なおし (294字)
よこやまりょう aarero 2025/08/27 18:55:03 52472
0 
7a13,14行目に「そうした思想伝統を持たない日本人の場合に、「自我」の「喪失」云々を言うことは本来できない」と書かれているので×
7bこれも先ほどと同様の文で「日本人の場合に、「自我」の「喪失」云々を言うことは本来できない」とわかっているので顕著に表れていないことがわかる
よって答えは4
8a17,18行目の「旧来の封建制度や、その因習から生じるさまざまな抑圧に対する反抗」ということから対立していたのがわかるので〇
8b39,40行目の「通常の生活では、「自らの意志で考え、行動を選択し、決定する」ような場面は実際のところかなり稀ではないだろうか。」ということから〇とわかる
よって答えは1