今月もありがとうございました。
夏休みは取り組めなかった課題のある生徒さんもいますが、9月からまた気持ち新たに頑張っていきましょう。
さて、私は、夏の疲れが溜まってしまったのか、入院手前ほどに扁桃腺炎をこじらせてしまい、朝夕点滴に通っております(涙)。講評等、お待たせしている生徒さんもいます。申し訳ないですが、順次、入力中ですので、少しお時間をください。
〇8月の保護者懇談会の資料をお送りいたします。
https://www.mori7.com/ope/index.php?e=17430
ご質問、ご要望等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
〇9.1週は進級試験の作文です。
この2ヶ月間の勉強の実力を見て、次の学期からの進度の参考にする実力試験として行います。
【課題】 課題は9.1週の作文または感想文の課題・小学1、2年生は自由な題名です。
【評価】 課題フォルダの構成・題材・表現・主題の★印と字数が全部できていることが評価の基準になります。(表現の項目などで二つ以上の項目が指定されている場合は、どちらかができていればその項目は◎です)
キーワードと字数が採点の基準ですので、指定された字数以上で必要な項目が全部入る作文を書いてください。項目を入れたところには、項目マークを必ず書いておいてください。
【時間】 時間制限はありませんが、参考のためにかかった時間を作文の丘の「作文を書くのにかかった時間」に入力しておいてください。
それでは、全員合格目指してがんばりましょう!