9月19日(金)9.3週の全科学力クラスの授業
★9/28の模試は、いい点数を取ることが目的ではなく、自分の苦手なところを見るのが目的です。
テスト勉強をするよりも、今やっている自分なりの勉強をしっかり続けていきましょう。
理科と社会は、教科書を繰り返し5回読むことが目標。
数学は、中1から中3までの問題集の例題を全部できるようにしておくことが目標です。
★授業の始まる前に、読書記録と学習記録を入れておきましょう。
★読解検定と確認テスト
9月の確認テストができるようになっています。
┏━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
┃名前┃読8月┃国8月┃数8月┃英8月┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃まゆ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━╋━━━╋━━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┗━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛
「読」は読解検定、「国・数・英」はそれぞれの確認テストです。
「空欄」はまだやっていないところです。
確認テストの×だったところは、説明できるようにしておきましょう。
「●」は完了したところです。
★授業でやること
1.読書紹介
2.数学の問題集チェック
3.一人一言
※受験前は、新しい問題集などをやりたくなるけどそれは厳禁。
これまでやってきた問題集のできなかったところをできるようにするのがいちばんいい勉強法。
理科と社会は、教科書を5回読むことを目標にしていこう。
英語は、長文の読み取りに慣れておくこと。
数学は、中1からの例題を全部できるように復習しておこう。