元の記事:10.1作文クラス (595字)
はちみつ hirari 2025/10/01 15:41:58 53789
2 
10月から各学年新しい課題フォルダにて学習します。先週の読書紹介でお話したTV番組「あの本、読みました?」(BSテレ東 木曜夜10時)では、小説を中心に作者の方や、各ジャンルの小説家が登場されて作品について楽しいお話をされています。取り上げた本の紹介や感想など番組でのトークは、毎週の読書紹介の参考にもなり、気軽に視聴できる番組だと思い、お話しさせて頂きました。
作文を書くうえで、感想や意見を書くための思考力を育てる要は、難しい本を読む力をつけることになりますので、中高生の読書は、ちくまプリマー新書・岩波ジュニア新書のような説明文が「主食」になりますが、「おやつ」のような読書も楽しんで下さい。
◎プラタナス(高1)「人間にとっての幸福」
今週は長文課題ではありませんが、10.1課題集音読長文「努力の報われる社会」では
幸福を「私たちは、機会における均等を保証する社会を作らなければならない」★当為の主題 と考え★方法一・二 が述べられていますので参考にしてください。
◎ユーカリ(中2)「スポーツの勝ち負け」
先月は世界陸上東京大会が行われましたが、110Mハードルで世界5位に入賞した村竹ラシッド選手が悔しさを吐露するインタビューが印象的でした。
★意見A 勝ち負けにこだわるからからこそ練習に励む・成長できる
★意見B 勝利至上主義による弊害・スポーツを楽しむことから生まれる感情 など