ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全420件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
予習10.1 (354字)  あけとう aketou 2025/10/05 09:52:43 54002   1     

最初いい感じに
僕は、季節感のある暮らしを送りたい

方法1
 自然に触れる機会を増やす
  実例 今年の夏に川キャンプに行った。ライフジャケット着て飛び込みをしたり、焚火をしたりした。
     日光の暑さや、大量にわく虫たちで、夏だ~~となった。
  一番季節が反映されるのは自然でしょ。 (話それるけど自然風って良くない?)
方法2
 スケールは大きいけど、地球温暖化防止に少しでも貢献する事。
  最近は 夏と冬が季節の7割ほどを占めてる気がする。 秋とか春とか一瞬!!!
  毎年、暑さで何かしらの記録更新してるし。
  こうなれば自然に触れあいたいとも思えない

確かに、冷房や暖房で快適に過ごせる、
しかし、それのことイコール良いことなのだろうか?
それよりは、自然と調和していった方が良いのではないか?(ここ後で詳細に書く)



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ni-1000-yokoko の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全420件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文日1000よここ」 昨日から 0