ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全47件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
無題 (569字)  ゆうと aetoku 2025/10/06 17:25:00 54053   1     

問1   答え:4
理由:音楽より絵の方が、種切れになりつつあるとは書いているが音楽よりも絵画の方が種切れになる可能性が高いと言われているわけではないので×になる。また、独創性にあふれていたとは書いてあったが、私の見方を変えるほどとは書いてないので×になる。よって4になる。

問4   答え:3
理由:読書の技術というものは、どのような本の中にも自分自身を発見するという技術であるとは書いていないので×になる。また、創った人を求めようとして、創った人の真似をするのだ。と書いているので○になる。よって3になる。

問5   答え:2
理由:私が子供のころには、たくさんの伝記があり、私たちの時代には、面白い文学形式があった。と書いているので○になる。また、私が子供のころに読んだ伝記は不適切であったり、あるいは間違っていたりしただろう。と書いているのに伝記から学べるものは少なくなるとは書いてないので×になる。よって2になる。

問6   答え:4
理由:新しい時代の子供たちは、旧時代の人間とは違った価値の中で、新しい生き方を発見してゆくのであろうと書いているが人生の手本になるモデルを身近な人から得ているとは書いていないので×になる。また、マスコミの描くモデルに頼らない生き方をしたら生きる方向性は強くなるとは書いていないので×になる。よって4になる。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 zg-ge-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全47件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「月1900全科なね」 昨日から 0