ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全76件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
メモ 10.2週 (311字)  ゆめある okamoto 2025/10/09 10:41:39 54185   1     

① 要約
→ 知識や情報よりも、自分の頭で考える知恵が大切という内容。
→ 情報をそのまま受け取るのではなく、自分で考えることが重要。

② 意見A(+体験)
→ 確かに知識や情報も大切。
→ 情報がなければ考えることもできない。
→ 例:ディベートで調べ不足のときはうまく話せなかった。

③ 意見B(+昔話実例)
→ しかし、知識だけでは足りない。自分で考える知恵が大事。
→ 例:『三匹の子ぶた』の末の子ぶたは、自分で考えたから成功した。

④ 総合化(+名言)
→ 大切なのは知識か知恵かではなく、それをどう生かすか。
→ 「知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。」
→ 熱意と考える力が本当の“賢さ”。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-mo-1000-aokani の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全76件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文木1000ウィカニ」 昨日から 0