元の記事:何でもよく知っていて (397字)
まこ akomako 2025/10/10 19:58:02 54255
1 
よく話をする人の話している内容は、ほとんどが「情報」だ。はっきりした「知識」を持っているわけではない。しかも、どんな話をしてもその人の人生経験に照らしたうえでの「知恵」になっていない。情報や知識よりも知恵が大切だ。人間として魅力があるのは、もちろん知恵のある人である。知恵があるかないかは、一に、物を自分の頭でじっくりと考えているかいないか、の違いではないかと思う。子どもは自分の頭で考えたり、感じたりしながら、長い長い距離を歩き、それによって自分らしい成長を遂げるのである。
知恵は大切だ。
自分の頭で考えることは役に立つからだ。
さるかに合戦で知恵を絞ってかたきを討った。
知識や情報も大切だ。
知識がないと、自分で考えることは難しいからだ。
数学でも、思考判断表現の問題など、頭で考える能力が大切になってくるものがあるが、それは、ある程度、知識がないと考えられない。
知恵や知識、情報を活かすのが大切。