ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限1名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全135件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
10.2作文クラス (560字)  はちみつ hirari 2025/10/11 12:36:21 54312   0     

先週は日本人科学者お二人がノーベル生理学・医学賞、化学賞を受賞されるすばらしいニュースがありました。小3感想文では7-9月「ノーベル」の課題を取り組んできましたので、親しみがあったと思います。
受賞に際してのお二人のお話はとても含蓄があり、聞き入りましたが、お子さんに向けて北川進氏が細菌学者の父、ルイ・パスツールの「幸運は準備された心にのみ宿る」は印象的でした。ご自身が良い先生、友人、学会でのつきあいに恵まれたことが準備された心であると、お子さんたちにはさまざまな体験を大切にしていくと、将来花開くと言いたいとおっしゃっていました。ちなみにパスツールは、小3四学期(来年1-3月)の感想文課題です。毎週の作文を通して、自分の体験をしっかり見つめていってほしいと思います。

【ススキ「どきどきしたこと」(つうしんぼ)】
◎自分だけがしたこと★前の話 は、予習シートの例を参考に、発表会・かけっこなど、自分の番が近づいてくるときのようすと気持ち(例 もし…だったらと不安になった)・コンクールや英検の発表・つうしんぼをもらう前のようすときもちを、★たとえ★いろいろな言った(例「だいじょうぶだよ」とはげましてくれた) など、項目を用いてくわしく書く。題材がそろったら【予習シート下段の1~4段落の順番に作文を書くとよいです。】



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全135件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1900ひらり」 昨日から 0