ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全242件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
コスモス学級だより 10月③ (505字)  コスモス hoemi 2025/10/16 19:25:58 54501   1     

いつもありがとうございます。

朝晩は肌寒さを感じるほど、秋も深まってきました。秋といえばスポーツの秋、読書の秋、芸術の秋、食欲の秋…と楽しみ方満載ですが、皆さんはどんな秋を過ごしていますか? 先生は評議員をやっている学校の合唱コンクールを鑑賞してきました。生徒一人一人の歌声が心に響いて感動しました。一生懸命がんばる姿って美しいなぁと感じ、また、音楽の素晴らしさを改めて感じた一日となりました(^^) 

さて、3週目の課題の予習は進んでいますか? 2年生以下は自由な題名、3年生以上は感想文ですね。言葉の森では、課題長文を毎日1回音読することになっています。1回よりは2回、2回よりは3回…と、読み取れる内容が増していきます。音読の習慣をしっかり定着させていきましょう。

◆予習メモを発表室にアップロードしておいてください。このメモをもとに話をふくらませていきます。

◆読書紹介で紹介する内容をあらかじめメモにしておきましょう。文章にしてみると、自分が伝えたいことが明確になりますね♪

◆読書記録をつけておきましょう。自分が読んだ本の一覧が見られます♪

では、レッスンで会えるのを楽しみにしています!

細田江美(hoemi)



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-do-1100-hoemi の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全242件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文土1100ほえみ」 昨日から 0