ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限1名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全140件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
11.1作文クラス (470字)  はちみつ hirari 2025/11/01 14:07:14 55064   0     

先週の保護者懇談会では、「小学生のための読解・作文力がしっかり身につく本」を紹介しました。小学校低学年から高学年まで対応した内容ですので参考になると思いますが、11.2長文「ミツバチの群れは」は専門的な内容を小3相当に整えた説明文で、読みやすいです。4行目「ミツバチは、規則正しい六角形を…巣板を作ります」からの説明などは、工作や作業の説明をする際に活きてくるでしょう。

うちの子が小学生のときは、課題長文をコピーしたものを冷蔵庫に貼り、おやつを取りに来たときに捕まえて1-3だけ読む(お茶を飲みに来たら4-6)など気楽に取り組んでいました。キッチンではお家の方も家事をしながら対応できますので、遊びの要素を入れながら楽しく取り組んでください。

【ススキ「たまごやきを作ったこと」】
 たまごやき(目玉焼き・卵料理でもOK)を作った手順・むずかしかったところ・うまくいかなかったところに気を付けて再チャレンジしたこと
★前の話 「初めて作ったときはこげてしまいました」など
★聞いた話 お家のたまごやきの味など、たまごやきに関する自分らしいエピソード



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全140件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1900ひらり」 昨日から 0