11月15日(土)11.3週の作文クラスの授業
★授業の始まる前に、読書記録と予習メモを入れておいきましょう。
11月、12月はテストや行事があり、忙しかったと思います。
作文を書く時間が取れないときは、
1)課題の長文だけは読んでおく(3分)
2)できればそのあと、どういう実例と意見で書くか考えておく(5分)
3)できればそのあと、構想メモ、又は、四行詩を書く(15分)
というところまでやっていきましょう。
★10月の読解検定と11月の確認テスト
┏━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━━┓
┃名前 ┃読10月┃国11月┃数11月┃英11月┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃すみれ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃はるき ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃みさと ┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃まかろん┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
┃かののん┃ ┃採点 ┃採点 ┃ ┃
┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━━┛
「読」は読解検定、「国・数・英」はそれぞれの確認テストです。
(読解検定は550円、確認テストは無料です。)
(読解検定は、解き方のコツを知るためにたまにやってみるといいです。)
「空欄」はまだやっていないところです。
確認テストの×だったところは、答えを見て説明できるようにしておきましょう。
「●」は完了したところです。
読解検定は、問題文を厳密に読む練習になります。
80点以上取れたら優秀。
時間を見てやっておきましょう。