ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





読解検定7月 問1、2 (516字)  あかれみ akaremi 2022/08/01 22:16:22 11743

問1
A文中に「つまり、隠喩や直喩などの言い回しは、日本語のレトリックのパタンであると同時に、まだあなたのよく知らない諸外国のレトリックのパタンでもあるということです。」と書いてあり、日本語に特徴的な表現手段ではないから✕。

B文中に「レトリックは、議場や裁判の場で、『よく話す』方法として開発され、それがしだいに体系化されていったものです。」と書いてあるので◯。
よって、3。

問2
A文中26行目〜35行目をまとめると、腕力ではなく言葉で人を説き伏せるのがレトリックであり、レトリックは説得術を意味するもので、また説得術としてのレトリックは弁論術として理解された、と書いてあります。そして文中に「自由な発言が認められた社会では、なにかにつけて口頭による論、つまり弁論が重視されました。」と書いてあり、レトリックは腕力のない分を説得力でカバーしようとしていないから✕。

B文中に「レトリックは、古代の哲学者のアリストテレスが書いているように、どのようなテーマに対しても応用できる一般的な技術体系でした。ですから、私利私欲のために悪用する者もいました。たしかにレトリックならぬトリックとして用いる者もいました。」と書いてあるので◯。
よって、3。



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「夏期振替国語読解」 昨日から 0