ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全67件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
無題 (1371字)  關根たお aioo 2023/09/09 09:56:41 23575   5     

タイトル 
テーマ 教育格差と不登校について     関根たお 2023.4.22

世界には環境によって受けられる教育に格差が生まれてしまう。そうすると将来に影響が出てしまう。環境で自分の人生が決められるのは絶対におかしいと思う。

家庭の格差
親の学歴や仕事などが関係する。学歴は、親が大卒だと大学に行くものだと思っているから、大学進学を前提とした教育になりやすい、でも地方で地域から出ないことを前提にした教育になりやすい。他にも仕事で稼げるお金が多かったり少なかったりすると教育にまた格差が生まれる。

僕は一人の人間の幼稚園から大学までの教育費用を調べたそれによると最も教育費が安いケース①は幼稚園から高校まですべて公立で地元の国立大に自宅から通学すると約1062万円になる。対して最も教育費が高いのは幼稚園から高校まで全て私立で、大学は私立大学医歯系の下宿になると約4710万円になるこの差は約3650万円にもなるこのお金を全額出せる家もいる、また1062万円を出すだけでやっとの家もある。このことからわかるのは。お金のあるなしだけでとんでもない違いが生まれることだ。

地域の格差
近隣住民の大卒者割合に大きな差があり、その差が近年において拡大していることは、義務教育段階で公立学校を学習指導要領や財政支援などで全国的に支援しても是正できない広い意味での教育環境格差の存在とその拡大を意味する
(松岡亮二,『教育格差:階層・地域・学歴』・筑摩書房,2,019より引用)

ここでのポイントは、子供本人にはどうしようもない初期条件(地域や出身家庭、周辺にいる大人たちなど)によって子供の選択肢の幅が狭まっていしまうこと。その結果、最終学歴や人生の選択の仕方などにも影響が及び、将来的働き方や収入などの「次世代の格差」が再生産されてしまう仕組みがあることだ。

例えば都会の塾と田舎の塾で例え同じ名前の塾でも、塾の質が違う、でも今は通信教育のZ会や、オンライン塾の言葉の森のように。田舎にいても教育を受けることができる。これによって選択の幅が広がったが、これらは有料だから、お金のない子はどうすればいいかという問題になる。

不登校の格差
僕は不登校で、日本の義務教育に思うことがある。それは、本来義務教育は社会に出て働くことのできる社会常識と学力を身につけさせることを目的としているはずだ。それなら条件を満たしていれば別に学校に行かなくてもいいと思う。でも学校でしかできないこと(図工音楽体育や行事)を学校でやって、国算理社英などは家でやったほうがいいと思った。
自分の好きな時に学校に行こうとすると・・・
・自分たちは我慢して学校に行っているのになんで来いの?ずるいよ!!
・自分の好きなときにきててずるいよ!!
それはみんなは羨ましいけれど、学校に行かなくちゃならないと思っている。

 不登校の人たちと教育格差を受けている人の共通点は選択肢が少なくなるだ選択肢が少なくなる原因は学校にある、それは。子供の個性を大人の常識で縛り、子供の突出した能力を知らず識らずのうちに殺してしまうでもその大人はその自覚がない。

 僕は人一人には無限の選択肢があると思うけれど、教育格差などがあって、かなり選択肢が狭められるのはおかしいと思う。どんな人にもふさわしいチャンスは有るべきだと考えた。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sh-do-1000-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全67件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「創造発表土1000なね」 昨日から 0