ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全52件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
私たちが日常 (556字)  あききの akikino 2023/11/13 19:39:29 25944   5     

第一段落
要約
私たちが日常、言葉を使っているときは、普通表される内容がまずあって、それを持って選ぶ手段として言葉があるというふうに考えています。言葉というのはあるようでないようなもののような、なにか透明になってしまっているような感じがするのではないだろうか。私たちの日常では、ことばのきまりというものが習慣的に決まっています。そして、私たちはいちおうきまりの範囲内で言葉を使うことで満足していて、それを超えるというようなことは比較的まれです。普通の人が、日常的なことばで表現して満足しているのに対し、「詩人」と呼ばれるような人たちは、日常的な経験を超える経験を持つでしょう。そこで、どうしても日常のことばの枠をこえるということが必要になったのです。
意見
私は、言葉を大切にするべきだと思う。

第二段落
理由①
自分の意見を表すことができるからだ。
体験
学校の授業

第三段落
理由②
いろんな人と仲良くなれる
体験
・「日本語に限ったことではない」
英語の授業のこと

第四段落
確かに、日本に住んでいれば、ある程度の日本語力が身につくだろう。
しかし「人生とは、真の自分を見つける旅路である。
それに失敗したなら、ほかに何を見つけても意味はない。」というジェームズ・ミッチェナーの名言があるように、
言葉は自分自身を表現する方法の一つであると思う。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-2000-touko の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全52件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月2000とうこ」 昨日から 0