ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

クラス定員6名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全120件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
12月13日(水)12.2週の創造発表クラスの授業 (511字)  森川林 nane 2023/12/13 15:06:27 27124   3     

12月13日(水)12.2週の創造発表クラスの授業

 たくま君が受験勉強真っ最中なので受講停止です。
 ひろのり君は総合学力クラスに引っ越ししました。
 ちょっと寂しくなるかもしれませんが、またそのうち誰かが来るでしょう。


 前回やり方を説明したChatGPTを使って、自分の研究を深めていきましょう。

 今度、Googleが、ChatGPTに対抗してマルチモーダルな(というのは、多様な入力形式に対応したという意味ですが)サービスを開始するようです。
 名称は、Gemini(ジェミニ)。
 テキストだけでなく、音声でも、画像でも、図表でも、エクセルでも、何でも対応して応答してくれるそうです。

 これから、世の中が激変します。
 アメリカのドルが破綻するのは、時間の問題のように見られています。
 AGI(Artificial General Intelligence、汎用人工知能)の発達によって、入試も勉強も大きく変わります。(ちょっと先の大学入試あたりからでしょうが)

 これから大事になるのは、難しい本を読むことと、自分の個性を活かすことです。
 特に読書は取り組みやすいので、毎日説明文意見文の本を読むようにがんばっていきましょう。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sh-su-1900-nane の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全120件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「創造発表水1900なね」 昨日から 0