ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全31件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
12日は休み宿題 (1065字)  はらこ harako 2024/02/10 15:51:21 29428   4     

 月曜日クラスのみなさん、こんにちは。
 来週12日は祝日のため、休み宿題です。2月2週の課題について、課題フォルダの説明を見ながら自分で書くか、振替授業を受けて取り組んでください。

 ☆みうさん、ともやくんは「私の家は自動車が」の感想文です。「雑草」という概念は人間が勝手に作り出したもので、花が咲くか咲かないかの違いで、草むしりの対象として抜いてしまいます。草にとっては迷惑な話かもしれません(#^^#)。第二段落は草むしりや畑仕事をしたことなどが書けそうです。第三段落は、人間の都合で破壊されている自然について、聞いた話や調べたことが書けるといいですね。森林伐採なども代表的な例です。第四段落は「人間にとって自然とは」と大きく意見をまとめます。人間も自然の一部であることを忘れずに、ありのままの自然を受け入れていく努力も必要かもしれません。


 ☆ゆうきさんは、さまざまな人が共存するアメリカ社会において、笑顔はコミュニケーションのルールであるという話です。日本においても笑顔は大事です。その他、あいさつや言葉遣い、その場にあった服装などもコミュニケーションのルールといえそうです。生き方の主題としては「笑顔を大切に生きよう」または「他人の目を気にしないで自分らしく生きよう」などが考えられそうです。自分のスタンスに合わせて方法を2つ考えてみてください。

 ☆けいとさんは「行間や余白の大切さ」がテーマです。新聞に限らず、メディアの報道は大衆を先導する一面があります。それは、報道する側の主観にそって情報が発信されるからです。情報を真に受け過ぎず、「へぇ~、そんなこともあるんだね」と、まるでお祭りの夜店をぶらぶらとのぞく感じで受け止めるとよい。そして、正面から論じようとしていることより、行間や余白の部分に面白さがあるというのが筆者の主張です。学校の先生の雑談、なにかの裏話、テレビドラマの本編よりもNG集がおもしろいなど、日常生活にあてはめて考えてみるとよいでしょう。

 ☆ゆうかさんは「現代は言葉の力を過信して、言語以外の音声やしぐさの重要性に目が向けられていない」という話です。言葉の力は偉大ですが、すべてを言い表せるわけではありません。「どうしてこんなことしたの!」と怒られても簡単には答えられませんし、「どうして分からないの!」と言われても説明はできません。「泣く」というしぐさにも、悲しい、悔しい、おもしろすぎ、痛いなどさまざまな感情が隠されています。何でも言葉にすることを要求する社会について、問題点を考えてみましょう。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1900-harako の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全31件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1900はらこ」 昨日から 0