ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





3.1週 自然に対する人間の働きかけには(感) (329字)  さゆ akiimu 2024/03/01 18:12:39 30143

量よりも制御が重要になっているのに、いまだに量を中心に考えている社会に問題がある。
その原因は、量で考える方が楽であるからだ。量は見た目でわかりやすいため、多いというのに騙されてしまう。しっかりと考えたら少ない方がいいものでも、大きいというだけで得をしている気になり、量が多いものにしてしまう。
体験実例
もう一つの原因は、社会全体に、まだ量を中心にして評価する傾向があるからだ。会社なども、従業員の働きがいより、売上高を重視する傾向がある。数値として現れているものの方がわかりやすく結果は数字に出るものだという考えがあるからだ。
自然科学実例
確かに、世界にはまだ量の不足に悩む地域もある。しかし、これからの社会は制御の問題がますます重要になってくるはずだ。自作名言



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文金2000こすほ」 昨日から 0