ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全133件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索

修正 削除


元の記事:
科学文明の発達は (316字)  なおや  2024/04/06 10:44:05 31638   3     

1,僕は喜びを感じながら生きていきたい。
2,第一の方法として積極的に外で活動することを心がけることだ。(テレビで大自然の番組を見るより野山に行ってたぬきや蛇、昆虫、鳥を見るべき。 部屋で漫画や動画を見て過ごすより外で鬼ごっこをして遊ぶべき)
3,第二の方法として、少しずつ僕たちの身の回りの事は自らの手でやっていく、そういった生活スタイルに変えていくことだ。(食器は手洗いをする、米は鍋で自炊する、ゴッホ)
4,確かに便利さや快適さを求める人間の欲求が、文化を発達させたことは事実である。しかし、「寒さに震えた者ほど、太陽の暖かさを感じる」という名言があるように、何かに時間をかけて一つのことを行うほうが生きる喜びを感じ取りやすいと思う



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-sasami の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全133件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文火1900ささみ」 昨日から 0