ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全34件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索

修正 削除


元の記事:
進級おめでとうございます (651字)  はちみつ hirari 2024/04/06 13:39:47 31645   2  

 来週は始業式をひかえている生徒さんも多いそうですね。新学年進級おめでとうございます。

4.1週作文クラスはひと足早く新しい課題がスタートしました。春休み中ということもあり、参加できない生徒さんもおられましたが、いつも通り活発な意見交流ができ、振替受講をされた生徒さんの作文も届きました。

・「ドクターイエローはめったに見ることはできない」・「連節(れんせつ)バスはバス(車両)が2台つながったバス」(一人一言より)
・清書発表で読んだ「フリマ」の抽選が当たりました。4月第一日曜日が晴れるようにてるてるぼうずを作りました。

<4.1週作文より>(4/6現在提出分)
・モササウルス号にのってジュラシックアイランドに行ったことについて、【海の上は気もちよかった】と船に乗っているときの気分◎とちゅうの思ったこと がよく書けました。
・ジョニーたいちょうにしつもんしたら【ジョニーはにこにこしながら】◎長い会話◎声顔動作のようす もそのときのようすがよくつたわります。
・【はくぶつかん】でおじいちゃんが【「かしてあげる」】と言ってくれたヘッドホンを聞いて、【わたしの顔がすっきりしたかんじ】◎とちゅうの思ったこと は、ふしぎだったことがわかりはればれとしたようすと気分がつたわります。
・【台湾は日本よりとてもあついから】◎どうしてかというと

◎新しい項目・これまでに習った項目を適所に使うことで、事実の記録のみでなく自分の体験を実感することができます。各学年新しい項目を学びながら、自分の考えを広げてほしいと思います。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ka-1900-hirari の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全34件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「火1900ひらり」 昨日から 0