ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集


説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全213件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索

修正 削除


元の記事:
ふだん私たちはコインを (267字)  あえもま aemoma 2024/04/08 17:29:49 31711   3     

主題
物事を多角的に見ることは良いと思う。

理由1
多面的に見ることで、多様性化社会に近づくことができるから。
→様々な人のことについて考えることができる。

理由2
多面的に物を見ると、物事をより広く浅く知ることができる。
→新しい自分の価値観の発見に繋がる。また、他の人の考え方も知ることができる。

反対意見
確かに、一つのことを深く掘り下げていくことも、自分の考えを固定することにつながるが、それが偏見に変わることがあるので多面的が良い。

つまり、物事を多面的に見ることで、他人、そして、世界を包み込めるような、毛布のような存在に近づくことができる。



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1800-sasami の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全213件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1800ささみ」 昨日から 0