ゲストさん ログイン ログアウト 登録
鳥の村

  
  メールの受信登録

   新規投稿  編集

振替制限5名
説明編集
※講師が書いた記事は、参加者にメールで連絡が届き、記事が茶色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、参加者にはメールは行かず、記事が黒色の文字で表示されます。
 生徒が書いた記事は、発表室に表示されます。限定表示にすると、先生だけに表示されます。





< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全309件)
 
and検索 or検索
このpage 全page検索


元の記事:
4月3週の作文の書き方です (2715字)  きら kira 2024/04/11 13:46:10 31833   1     

 お世話になっております。
 クラス替えのあった人は悲喜こもごものようですが、新しい先生、仲間との毎日はこれからです。こうなってしまったと思うよりも、今から自分でつくっていく毎日と考えたいですね。
 作文の新しい書き方も、自分で使いこなす気分でいきたいですね。いきなり全部の項目を説明して驚かせましたが、みなさんのファイトはすばらしいです。

 3週目の作文の書き方です。

----------------------------
【カキ】自由な題名です。〇印のついている題名も参考にして、スポーツの話題もいいですね。★印を思いつきやすいできごとがいいです。
今学期、がんばる項目は
★ はじめに絵をかく(構想メモでもいいですよ)
★ 名前・数字 どこかに出かけたときなど、場所などの名前(固有名詞)や日時などの数字を書いていくと、正確な文章になります。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 思ったことを長く 「楽しいと思いました。」「悲しいと思いました。」だけではなく、「……ので、楽しいと思いました。」「どうして……か不思議に思いました。」
 会話「   」も入れて生き生きと書いてみましょう。

【サツキ】はじめての「感想文」です。「たびをする草や木のみ」という文章を読んで、いちばん心に残ったところを見つけて書き抜いてみましょう。 
★ 中心を決める/感想文 ぼくがこのお話を読んでいちばんおどろいたのは「    」のところです。

 つぎに、自分も同じような体験をしたことを思い出して書いてみましょう。ぼくも、たんぽぽを飛ばしたことがあります。など。
★ もし…だったら 想像したことを取り入れます。「もしぼくが種だったら……。」
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 自分だけが思ったこと ほかの人が思わないような思ったことを書く練習です。誰もが持つような感想ではなく、ユニークな感想を書きます。

【ナツメ】★ 要約
まず、要約です。
【要約の例】
何でもないものにすぎないが、どんなときにもなくてはかなわぬものとして子どものころからつねに身のまわりに、かならず手のとどくところにあって、とても親しい。くずかごは、どうあれ、もっとも親しい毎日のくらしの仲間なのだ。わたしたちはどうかすると、くらしというのは、手に入れるものでつくられるのだとかんがえる。しかし、日々のくらしの姿勢をつくるのは、何を手に入れるかではなくて、ほんとうは何を手に入れないかなのだ。部屋におおきなくずかごを一つ、こころのひろい友人として置くだけで、何かが変わってくる。くらしの姿勢が、きっとしゃんとしてくる。
-------------
自分に本当に必要なものは何かを考えるようにしようという文章です。
★ 体験実例 自分の持ち物について考えてみましょう。欲しいと思って買ったのに、じつは使わないでほったらかしになっているものはありませんか。まだ使えるのに、新しいものがほしくなることはありませんか。お父さんお母さんの体験も聞いてみましょう。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ わかったこと 私たちはほしいものはすぐに手に入れられる生活をしていますが、いちど本当に必要かどうか考えてみるといいですね。
★おおきな変更点は、「です・ます」ではなく「だ・である」の文体に統一することです。

【ハギ】まず要約です。
【要約例】
読書の楽しみは一人でできる楽しみだ。設備も要らず、どこかへ出かけるにも及ばず、相手と相談もせず、気の向くままにいつでもどこでもできる。「オーディオ・ヴィジュアル」の情報が、活字情報を駆逐する時代が来た、という人がいる。しかし、活字時代の後に「オーディオ・ヴィジュアル」の時代が来たのではなく、活字情報に「オーディオ・ヴィジュアル」の情報が加わったというだけのことで、どちらも楽しめばよい。読書の楽しみは無限だ。日本語による表現の多様性、その美しさと魅力を知るということもある。
-----------------------
つまり、テレビや映画というオーディオビジュアルが発達しても、読書の良さは別にあり、それを楽しんでいこうという文章です。
★ 体験実例 夢中で読んだ本の話。お気に入りでそろえている本の世界。また、映画でも観たけれど本を読むとちがった楽しさがあったというような体験を書いてみましょう。
★ たとえ 「まるで……のよう」「まるで……みたい」
★ 一般化の主題  作文の結びに大きくとらえた感想を書く練習です。「〇〇とは人間にとって〇〇である」読書や本というキーワードを使ってみましょう。

【マキ】まず、要約です。
いつから世の中が矛盾を恐れるようになったのか知らないが、頭から悪いものと決めてかかっている人が多い。どうも、矛盾には、良いものと悪いものがあって、嫌われる、いわゆる矛盾は、良いものを除外して考えているようである.同じ平面の上を、反対方向から進んで来た二つの同じ力がぶつかれば、両者は互いに相殺し合って、運動のエネルギーは消滅してしまう。避けなくてはならない矛盾とはこの相殺の論理のことであろう。こうして、一度、矛盾が不毛だと知れると、われもわれもと論理性へ走る。この平面論理という暴れん坊に踏み込まれたら、いかなる芸術の花も台なしになってしまう。
 「矛盾」にも良さがあるという意見が導かれます。
●第二段落は 「第一の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。★ 複数の理由一
「第一の理由として、矛盾して初めて新しい発見があるからだ。」そのあと自分の体験例などを具体的に。★ 体験実例
 友人との話もときどきかみ合わないから、あれっと思い成長できますね。
●第三段落は「第二の理由は」と書き出して、まず理由を表すまとまった一文を置きます。
「矛盾はおもしろいからだ。」
 お笑いのネタは、ボケることつまり矛盾です。替え歌が楽しいのも同じですね。
●第四段落 まず、「確かに、つじつまが合っていることも大事である。」と反対意見に理解をしめします。★ 反対意見への理解
 つぎに「しかし」と展開して、
★ 名言の引用 最後の主題の前に
「〇〇〇という名言があるように」と引用します。
しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。」という名言があるようにときには矛盾も必要だ。

-----------------------------------
 似たような話、体験を親子で話して応援してください。よろしくお願いいたします。

                   きら



上の記事に対するコメント▼

題名:
    本文が長いときは、フォームに直接書くよりも、書いたものをコピーして貼り付けることをおすすめします。
本文:
名前:名前は本名でなくてかまいません。自由につけてください。
 sb-ge-1900-kira の生徒にメール送信
(講師の投稿は、体験を含むクラス生徒にメールとして送られます。)
コード: パス:
   公開 限定 画像は、送信確認をしたあとのページで入れられます。

< 前 | 現在1-15番 | 次 > 16-30(全309件)



Online作文教室 言葉の森    鳥の村 管理の鳥 「作文月1900きら」 昨日から 0